赤ちゃんの性別はいつわかる?ジンクスは当たるの?経験談を踏まえてまとめてみました

妊娠中、赤ちゃんの性別を早く知りたい!とヤキモキした思い出があります。
性別がわかれば前もってゆっくりと名前を考えることができますし、ベビー服も準備ができますよね。
今回は赤ちゃんの性別がわかる時期、判断材料、ジンクスについてまとめていきます(^∀^)
Contents
性別の違いとは?
性別を判断する判断材料は男女それぞれの性器です。
性器には、外からみてわかる男女の性器である外性器、卵巣や精巣といった体内にある性器である内性器があります。
Y染色体をもっていない精子と受精した受精卵からは女の子が生まれ、X染色体だけの受精卵は女性の子宮・膣などの内性器や外性器を作ります。
反対にY染色体を持った精子と結合した受精卵は男の子になり、内性器である精巣や陰嚢、外性器を作ります。
妊娠9週目頃から差が出だし、妊娠11週目頃からはっきりとした違いが出てきます。
性別がわかるのはいつ?
産婦人科のエコーの機械の性能や胎児の発育状況にもよりますが、大体妊娠5カ月〜6カ月の間が多いようです。
腹部エコーで赤ちゃんを観て判断するのが一般的ですが、その時の赤ちゃんの向きによって確認ができたりできなかったり様々です。
目安としてはつわりが落ち着いてくるころです(^^)
ツイッターによる事例集
24w2d❤7ヶ月❤
里帰り先での検診チェック❤赤ちゃんは順調👶そして待ちに待ってた性別は…女の子❤❤姉妹2人‼旦那は男の子欲しかったと思うけど、う、嬉しすぎる‼
その後は旦那の実家で久しぶりに皆集まり食事してきました😆いとこいっぱいいて娘も楽しんでました❤#妊娠7ヶ月— たー☆ (@juIapJPIt2BGSSW) 2018年5月2日
妊婦健診終了。
現在、23週。6ヶ月の最終週でつ。
性別は、足を組んでて見辛かったけど、「女の子じゃないかな~?」との事。
そろそろ産まれる義妹の赤ちゃんも女の子だから、お下がり期待されてたけど、無理っぽいな(-_-;)— モコ (@moco123pinetree) 2012年7月5日
ツイしそびれてましたが、金曜日は健診に行ってきました。赤ちゃんは元気で、大きさは180gくらい。性別も聞いてみたら「うーん、よく見えないねー。また次回かな」と言われたけど、私には何かが付いてるように見えたんですけど…!確定は4w後までおあずけかな。
— たけこ 2人目18w (@soramame_503) 2018年4月28日
私の経験談
私は男の子も女の子も出産したのですが、女の子だった時、妊娠時のエコー検査で医師は「おそらく女の子でしょう」という感じではっきりと断定的な発言はできないようでした。
やはり、万が一男の子シンボルが隠れて見えなかったというケースもあるようなんです。
男の子の時ははっきりと「男の子で間違いないですね!」という感じでした(^^)/
私の経験談を踏まえたジンクスいろいろ
おなかが突き出ていると男の子?!
妊娠後期のお腹が突き出ていると男の子だ、と言われています。私も妊娠中に「お腹突き出てるから男の子だよ!」と何人かに言われましたが実際は女の子でした(笑)
妊婦時の表情がきつくなる人は男の子、優しい表情になる人は女の子?!
私の体験談ですがお腹の赤ちゃんが女の子でも表情がきつくなったと言われました(笑)
お父さんがお酒好きの人は男の子、パソコン関係の仕事、パソコンでの仕事が多い人は女の子?!
うちの主人はお酒が苦手ですが男の子が2人います(笑)
パソコン関係の仕事ではないですが女の子もいます(笑)
夫婦間でママが強いと男の子・パパが強いと女の子
うーんどうでしょう・・・私強いですが、うーん
まあ両方の性別がいるのでそういう事なんでしょうね。
つわりが軽いと男の子できついと女の子
私の経験からすると
これはちょっと当たってるかもしれないです・・・( ゚Д゚)
上の子に性別を当ててもらう
これはうちの場合ですがハズレました(笑)
気になるけれど・・・
性別が事前に判明すれば準備や名づけにもちろん優位ですが、
結局はどちらの性別でも良し!なんですよね。無事に生まれてきてさえくれればそれでいいんです( *´艸`)
出産まであえて性別を聞かないというかたもいるようです。
実際そのほうがワクワク感が強そうですよね(^^♪
元気な赤ちゃんがうまれるといいですね(#^^#)
最後までお読みいただきありがとうございました!