もうすぐ出産!育児グッズは何を用意&準備すればいい?出産前に買ってよかったものまとめ

はじめての出産の場合は赤ちゃんのために色々なものが必要になってきます。
生まれた後の赤ちゃんの肌着や産褥ショーツなど基本的なものは、
ある程度産婦人科から事前に買うように言われたりします。
色々あるんですが、中でも買ってよかったものをまとめてみました。
価格などの詳細は画像をクリックしてみてくださいね(^^♪
赤ちゃんの沐浴剤
赤ちゃんは退院後、ベビーバスで沐浴しなければならないのですが、
このスキナベーブは入浴剤のようにお湯に入れてガーゼで体をなでてあげてすすぎいらず。これだけでOKなんです。
ボディーシャンプーや石鹸で泡立てて体を洗い、すすぐ というのを省けるんですね。
とっても簡単に沐浴させることができます。保湿効果もあります。
ですがうちの子たちは髪の毛のべたつきを防ぐため3日に1回くらいは全身用の全身ボディーソープで洗ってあげていました。
赤ちゃんおしりシャワー
生まれたての赤ちゃんはうんちがおしりから取れにくいんです。
気づかずに時間が経っていてこびりついていたりも( ゚Д゚)
特に女の子の場合は拭き残しが気になるんです・・・
そんな時に重宝したのがこちら↓
中にぬるま湯をいれて赤ちゃんのおしりめがけてかけてウンチ汚れが緩んだところで拭き取ります。
水分はおむつが吸収してくれるので心配ありません!
この商品のおかげでおしりふきの無駄遣いが減りました(#^^#)
ベビーラック ハイローチェア
赤ちゃんを寝せるためのものなんですが、これは本当に重宝しました!!
リクライニングさせることができ、新生児期はお昼寝に、寝返りをするようになったらその後はお食事用のチェアとして使用できます。
ユラユラとスイングさせることができるので(手動)、赤ちゃんもすんなりと寝てくれました(^^♪
私は3人目妊娠前に友人に手渡してしまい、3人目はこれを使わなかったのですが
いざ無くなって、いかに便利だったか痛感しました( ;∀;)
大判バスタオル
大判のバスタオルは半分に折って正方形にし、赤ちゃんを斜めに寝せて包みそのままおくるみとして使うことができます。
新生児期を過ぎたらお風呂あがりやお昼寝にも使えるので本当に永く使えて便利です。
洗い替えに4枚ほどあればいいかと思います。
赤ちゃん用洗濯洗剤
生まれたての赤ちゃんはウンチが漏れやすいんです・・
授乳後のゲップ不良でミルクや母乳を吐いてしまったり、本当に汚れものが多くなります。
そんなときにおすすめなのが赤ちゃん用洗剤の強力タイプのものです。
強力タイプとはいえ、やさしい成分で作られています。
つけおき洗いがおすすめですよ(^^♪
ババスリング
ババスリングも本当に重宝しました。
デザインも豊富です。
使い方に慣れるまでちょっと苦労はしましたが、慣れると本当に便利でお昼寝で寝せるのに使用したりお出かけ時に使用したり買ってよかったなと思いました。
余談ですが、子どもが大きくなり不要になったので最近フリマサイトで売りましたが人気商品のため高値で売れましたよ!(^^)/
チャイルドシートはこれがおすすめ
チャイルドシートは産婦人科から車で退院するなら即必要です。
いろいろなタイプのチャイルドシートがありますが、私が断然おすすめするのは軽量かつ取り付けが簡単で永く使用できるものですね!
人気の商品はこちら↓
私が愛用しているこちら↑は長女の出産のときに購入したので型が古いかもしれません。(でもまだ売ってはいます。)
現在は2歳の息子が使用していますが持ち運びが本当に楽ちんで、車内で寝てしまった時に、
そのまま子どもを起こすことなくチャイルドシートごと家の中に運び入れることができました。
取り付けも簡単で主人の車と私の車で付け替えるのも苦ではありませんでした。
まとめ
いかがでしたでしょうか(^^)
まだまだ紹介したいものはやまほどあります(笑)
ですが今回はこの辺で・・・
ぜひご参考にしていただければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ランキングに参加中です↓(^^)/