妊婦さんになってもオシャレでいたい!妊娠中に気を付けたい美容のNG行為は?

妊娠しても今まで通りオシャレに気を使いたい!のは山々ですが、
中にはNG行為もあります。
今回はそんな「妊娠中の美容」についてまとめてみました。
Contents
ヘアカラーはしてもいいの?
妊娠中は肌が敏感になっているため、基本的にヘアカラーはNGです。
ですがヘアカラー自体が直接お腹の赤ちゃんに悪影響を及ぼすことはないので、
市販のヘアカラーならパッチテストを事前に行って確認してからカラーをすることをおすすめします。
一番無難なのは美容院に行き妊娠中であることを伝えると地肌に染料がつかないように施術してくれます。
ですがやはり長時間同じ体制でいなければならないので、安定期かまたは体調の良い時期を選びましょう。
ハイヒールや厚底の靴を履くのは?
妊娠中は体型が変化するためバランスがとりにくく転倒しやすいため、ヒールの高い靴や厚底の靴は履かないようにしましょう。
場合によっては転倒の刺激で流産や早産になってしまうこともあります。
まったく底のないペタンコ靴も腰痛にはあまりよくないので少しくらいのヒールであれば大丈夫です。
ネイルアートはしてもいい?
ネイルアートは基本的にお腹の赤ちゃんに影響はなく、しても大丈夫ですが、
妊婦健診の時には爪は体調の目安にもなるので、外して行った方が無難です。
美容系のサプリメントは続けていい?
妊娠前から美容系のサプリメントを続けている方もたくさんいますよね。
美容系のサプリメントといってもさまざまなものがあります。
妊娠中は控えた方がいい成分もあるので、医師に相談しましょう。
基本的には水溶性ビタミンは体内に蓄積しないので問題ないと言われています。
脱毛サロンに通っているんだけど…?
妊娠する前から脱毛サロンに通っているかたも多いと思います。
妊娠中は、ホルモンの影響で体毛が濃くなりやすく、そして肌が敏感になるため脱毛サロンは休会か退会となるケースが多いです。
自分で脱毛や除毛する場合はなるべく頻繁にせず、最低限、必要な時に行うようにしましょう。
まつ毛エクステは?
メイクの時短になることで人気のまつ毛エクステですが、妊娠中は施術をお断りしているサロンが多いです。
というのは、エクステをつける接着剤が妊娠中はアレルギー反応を起こしやすいと言われているためです。
赤ちゃんに直接影響は無いとは言われていますが、長時間同じ体勢でいなければらならないのでお腹が張りやすくあまり良いとは言えません。
あくまでも自己責任で。
まとめ
私もおしゃれには敏感なタイプなんです。
妊娠前は高めのヒール靴を履いていましたが、妊娠〜子育て…でほぼヒール靴を履かなくなり処分しました。
ヘアカラーは妊娠中は一度もしませんでした。
妊娠中は我慢も多いですが、かわいい赤ちゃんに会うための試練と考えて、明るい気持ちで日々を過ごせるといいですね♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
↓応援クリックよろしくお願いします☺
にほんブログ村